【湯沢の文化財展】松岡経塚出土品里帰り展示 山田地区モデル事業
湯沢市山田地区の松岡経塚遺跡から出土し、現在京都国立博物館に所蔵している平安時代・鎌倉時代の遺物が里帰りして、展示会が開催されます。
入場は無料となっておりますので、是非会場にお越しいただき、地元山田から出土した文化財をご覧ください。
展示期間:令和3年3月23日(火)~28日(日) 9:00~17:00
講演会:令和3年3月27日(土) 13:30~
講師:京都国立博物館上席研究員 宮川禎一氏
座談会:令和3年3月27日(土) 15:00~
コーディネーター・パネラー:湯沢市文化財保存活用地域計画作成協議会委員
会場:湯沢文化会館 1階展示室
連絡先:湯沢市教育委員会 生涯学習課 文化財保護室
主事(学芸員) 高橋
TEL:0183ー55ー8193
Mail:k-bunkazai@city.yuzawa.lg.jp
※松岡経塚とは※
松岡経塚遺跡は昭和29年4月に発見されました。
発掘調査の結果、塚内からは、寿永三年銘銅製経筒(じゅえいさんねんめいどうせいきょうづつ)、建久七年銘銅製経筒(けんきゅうななねんめいどうせいきょうづつ)残欠、銅製経筒(どうせいきょうづつ)残欠、鍍金唐草文魚子地経筒(ときんからくさもんななこじきょうづつ)、土師器壺(はじきつぼ)、須恵器甕(すえきかめ)残欠、片口鉢(かたくちはち)残片、洪武通宝(こうぶつうほう)1枚、鉄製刀子(てつせいとうす)3点が出土しました。
建久七年銘の経筒には「藤原女人」の文字が刻まれております。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、経塚を築き経筒を埋納できる権力層がこの地に存在したことを示す貴重な遺構です。
※詳細はこちらのページもご覧ください※