会長

このたび、山田地域づくり協議会のホームページを全面リニューアルいたしました。
平素より地域の皆さま、ならびに行政・関係団体の皆さま方から格別のご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。

協議会は平成18年の設立以来、「暮らしやすい山田を創る」「安心安全な山田をつくる」「美しい山田をつくる」という3つの指針を胸に、歴史・文化継承と環境保全に取り組んでまいりました。平成19年の史跡案内板設置から始まり、平成22年の歴史案内冊子制作、平成25年の白山文化紹介小冊子とマップの作成など、山田の足跡を伝える各種案内物や、平成20年より地域一丸となった不法投棄一掃活動を継続し、地域の河川敷や山道の清掃・監視体制の強化など快適な暮らしを守り続けていす。また、平成24年のミニ映画『きつねのしっぽ』制作や、「山田のむかしっこ」民話シリーズ、ドローン撮影による魅力発信事業、YouTube「あだほどチャンネル」の開設など、映像・SNSを活用した文化継承・広報にも力を入れてきました。
令和3年には地域防災・子ども支援として除雪機・発電機をはじめ備品を備し、同4年からは各自治会でのドローン撮影によるカレンダー制作に着手、さらには和7年度の完成により、全戸配布予定の日めくりカレンター制作など、新たな挑戦を続けています。

これまでの歩みは、多くの皆さまの情熱と協力なしには成し得ませんでした。和5年12月には当協議会の不法投棄一掃活動が評価され、雄勝地域振興局より受賞の栄誉に浴したことを励みとして、今後も行政・団体・住民が一体となり、より一層山田を輝かせるまちづくりに邁進してまいります。

最後になりますが、ホームページを通じて皆さまにより身近に活動をご覧いただくとともに、さらなるご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げご挨拶といたします。

令和7年6月

石川 隆一

HOME